top of page

ブレーキワイヤーのカラー交換!!

  • 執筆者の写真: maniwa-cycle
    maniwa-cycle
  • 2021年1月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月12日

ご来店前に必ずチェックを!

【新型コロナウィルス感染症対策について】

【営業時間変更について】

【定休日変更のお知らせ】(2021年7月21日より)

 旧:火曜定休 → 改:火曜/水曜定休 (祝日を除く)


MANI輪サイクル(マニワサイクル)を知ろう!

【MANI輪サイクルについて】

【お子さんの自転車選びについて】

【BMXフリースタイルについて】

【自転車教室/BMXスクールについて】


 


購入頂いた車体のワイヤーカラーを無料で交換致しております!!




純正のままでも、十分楽しめるのは確かです!!


でも、当店ではもっと購入時に楽しんで頂くために、


ワイヤーのカラーを無料でカラーチェンジさせて頂くサービスを行っております。


ワイヤーというのは、ブレーキレバーからブレーキキャリパー(本体)にかけて、


繋がっている「ブレーキワイヤー」のことです。


その他にも、変速付きのモデルであると「シフトワイヤー」があるものがあります。


ワイヤーは、細かい話ですが、アウターケーシングと言われる「アウターワイヤー」と、


実際に動作をダイレクトに行っている「インナーワイヤー」の2つのパーツで成り立っています。


その「アウターワイヤー」を交換することにより、見た目のカラーを変えることができるのです。



カタログ等でのいわゆる純正状態だと、「ブラック」が標準装備されているのですが、


このように「ブレーキワイヤー」における「アウターケーシング」を「ブルー」に変えることにより、


意外と雰囲気が変わりますよね!!


あと、すごい細かいのですが、インナーワイヤーのエンドのキャップの色も「ブルー」にしています!!


これが、スポーツサイクルの一つの楽しみ方だと考えています。


ほんの少しの「個性」や「拘り」が、愛車への「所有力」であったり、「他と違う」という「主張」を表現できちゃるわけです!!


さらに、スペックアップのパーツなんかを入れちゃうと、本当に乗り味も変わって、なんだか別の乗り物になったりもします!!!


バイクでもマフラー変えたり、ハンドル変えたり、トリプルツリーの角度変えたり、、、、


要するに、純正で乗るのも良し、拘りのパーツを入れても良し、好きなカラーリングにしても良し!!


そこに、是非、着る服装や、ヘルメットまで拘って頂きたいのです!!


Kommentare


〒477-0031

東海市大田町東畑107Century Otagawa 1F西

​TEL/FAX:0562-57-9777

​Mail:maniwa-cycle@hi3.enjoy.ne.jp

営業時間:11:00〜19:00

​定休日:火曜日・水曜日

  • YouTube
  • Instagram
bottom of page