top of page

★BMXに限りなく近いキッズバイク★BMXブランドがリリースしているからこそ完璧なフォルム!!

  • 執筆者の写真: maniwa-cycle
    maniwa-cycle
  • 2021年8月7日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年9月12日

ご来店前に必ずチェックを!

【新型コロナウィルス感染症対策について】

【営業時間変更について】

【定休日変更のお知らせ】(2021年7月21日より)

 旧:火曜定休 → 改:火曜/水曜定休 (祝日を除く)


MANI輪サイクル(マニワサイクル)を知ろう!

【MANI輪サイクルについて】

【お子さんの自転車選びについて】

【BMXフリースタイルについて】

【自転車教室/BMXスクールについて】


 




BMXルックス車のお話は以前させて頂いたので「BMXのような自転車」には要注意ですが、


 【BMXフリースタイルについて】


ホームセンターやおもちゃ屋さんで見かける「BMX」ってステッカーの貼ってあるだけの「子供車」も


「BMX」を知らないご家族の方にとっては、勘違いしそうですよね。。。。(汗)



それでは、BMXのあのルックスに憧れながらも、BMXの機能は備わっていなくて良い方には、


どのようなキッズバイクを選んであげたら良いのでしょうか?!


その答えをリリースしているのが、20年以上も国内のBMXブランドとして名を馳せている


ARESIBKES(アーレスバイク)であり、BMXではなくキッズバイクのラインナップが

「ARESIBKES / A-KID」

です!!




ホイールサイズは14インチなので、


身長105cm前後のキッズならカッコ良く乗って頂けると思います。


また、ランバイクを乗りこなしたキッズのファーストバイク(初めての自転車)としても、


かなりオススメなモデルです!!


アシストホイール(補助輪)も標準装備されているので、また自走できなくてもOK!


BMXに限りなく近いモデルと表題で語っておりますが、その理由は下記の通りです。



BMXみたいにハンドルは360°回りませんが、回るようにカスタマイズできるフレームの仕様。


アシストホイール(補助輪)が標準装備されるため、それを想定したホイールシャフト長のため、


後ろにペグと呼ばるホイール前後左右に付ける”BMX特有のバー”を取付することができる。


(※フロントはシャフトを長いものに交換すればペグが付くそうです。)


Vブレーキというブレーキタイプを除き、ほぼ本格的なBMXと共通規格。




下のモデルが、ARESBIKESからリリースされている本格的なBMXです。


競技もこれ1台ででき、BMXに必要な装備が完璧に導入されているモデルです。


こちらのモデルは、また後日、詳しく説明を入れたブログでご紹介したいと思います。


当店として一番残念な選択は、「BMX」がほしかったのに、憧れていたのに、


「それではない」「それに似て非なる」モデルに行き着いてしまうことです。


自転車である以上、価格もそれなりにしてしまいます。


ほんの少しご予算を上げるだけで、安心できる選択肢に行き着くならそちらをご提案したいです。




上記「マットブラック」だけでなく「グロスピンク」と「グロスターコイズ」もございます。


ARESBIKESにおけるキッズバイクは14インチのみのラインナップで、


それ以外は本格的なBMXモデルとなります。


BMXを求めているご家族ももちろん、是非、一度ご相談頂けると幸いです。


Comments


〒477-0031

東海市大田町東畑107Century Otagawa 1F西

​TEL/FAX:0562-57-9777

​Mail:maniwa-cycle@hi3.enjoy.ne.jp

営業時間:11:00〜19:00

​定休日:火曜日・水曜日

  • YouTube
  • Instagram
bottom of page