top of page
検索

★オーダーホイール完成!★リアハブ交換でスペックアップ!!フリーコースターハブ!!!

ご来店前に必ずチェックを!

【新型コロナウィルス感染症対策について】

【営業時間変更について】

【定休日変更のお知らせ】(2021年7月21日より)

 旧:火曜定休 → 改:火曜/水曜定休 (祝日を除く)


MANI輪サイクル(マニワサイクル)を知ろう!

【MANI輪サイクルについて】

【お子さんの自転車選びについて】

【BMXフリースタイルについて】

【自転車教室/BMXスクールについて】

●Instagram:@maniwa_cycle ●Facebook:MANI輪 サイクル ●Twitter:MANI輪サイクル

 




「手組みホイール」、「オーダーホイール」と聞くと「特別」な感じがしますよね!


メーカーで最初から組まれたホイールではなく、ユーザーが好きなパーツをチョイスして、


ショップで組んでもらうという「自分だけのホイール」!

 

 【ホイールについて】


 ホイールとは、自転車の前輪/後輪の車輪のことを指し、駆動のための回転するパーツです。


 外枠の「リム」と、中心にある回転部である「ハブ」を「スポーク」と「ニップル」で成形します。


 スポークをどのようにしてハブとリムを固定(編む)するか、またその張力(テンション)によって


 その「ホイール」のキャラクターは変わってきます。


 組む作業は楽しく、また奥が深く、迷いながらも乗り手に合わせた「答え」を探っていくのです。

 

さて、今回ご依頼を受けたのは、ホイールの回転部である「ハブ」の交換です。


BMXフリースタイル:フラットランド用のリアハブです。


多くのライダーは「フリーコースターハブ」を愛用し、後進(バック)したときに、


ペダル(クランク)が一緒に回らないような構造をしているため、トリックの幅が広がります。


完成車で標準装備されるフリーコースターも昔に比べると随分良くなったのですが、


ハードな使い方をするとやはり「限界」を迎え、技の中盤でクラッチがかかってしまい、


フリーでなくなってしまい、トリックの完成度に大きく影響するようになってきます。


ユーザー様はおそらく「完成車では想定されていないハードな動き」をされるので、


ハブが悲鳴を上げて、その先の動きがハブの性能不足により、阻害されていました。


そこで、そのパーツによるストレスを解消するため、「ハブ(フリーコースター)の交換」


を選択された訳です。




ユーザー様がチョイスしたパーツは、

「ARESBIKES / RFC Freecoaster HUB」

理由はいろいろありますが、私も長きに渡り愛用していたハブで、


構造および調整方法、メンテナンスにおいて、熟知していることもあり、


また、実績があるので「信頼」の部分で選んで頂いたことが大きいでしょう!


フリーコースターも、この高性能のハブが¥16,800-(+税)で買える時代になったのも驚き!!


普通、2〜3万円はしますから。。。。




今回、「リム」と「スポーク」は時間と予算の関係で、流用することにしました。


純正のホイールをバラして、ハブを交換する作業です。


リムにも種類がありますが、このリムは「シングルウォール」と呼ばれ、若干強度に劣る仕様です。


「剛性がない」などとよく言いますが、ねじれなどの負荷に対して弱いということです。


なので、個人的にはスポークテンションを適正範囲内で高めにセッティングし、


ホイール全体の剛性を上げるということにしました。


ネガティブな点は、スポークテンションを上げ過ぎると、ニップルがリムを過剰に圧迫し、


リムの破損が早まるということです。


でもそこに気を使って、スポークテンションを落としてしまうと、


グニャグニャなホイールになり、このユーザー様のライディングに合わないと判断しました!




そして、遂に完成しました!!


意外とカッチリなホイールに仕上がりました!!


おそらく乗るとリムの剛性不足を感じるかも?ですが、




ホイール組んだら、「必ずすること」がありまして、、、、


それは「バルブホールからハブのロゴを覗く」ことです!!


これは、ホイールを組む方にしか分かって頂けないかと思いますww


組み手にとっては「爽快」な瞬間ですね!!




このハブは、漕ぐときのペダル(クランク)の遊びを調整できる構造で、


45°、90°、120° ぐらいに変えることができるのですが、


まずは、純正設定の45°のままで乗って頂くことにしました。


リアライダーなので、おそらく「特別なセッティング」で120°まで広げると思いますが!


あと、最終的にメカニックが自己満足でどう組もうが、答えはあくまで「乗り手」です。


また、使って頂いたインプレッションを紹介したいと思います。




コメント


bottom of page